|
|
|
|
|
■神奈川県・Kさん
(お子さん:1歳2ヶ月)
動物がたくさん出てくる本が好きで特に鳴き声のあるページがお気に入りです。
まだ舌がよく回らないのですが真似して声を出してくれ、とてもかわいいです。 |
|
|
|
|
■神奈川県・Mさん
(お子さん:1歳6ヶ月)
絵本の中の動作を以前にも増してよく真似るようになりました。気候がよくなってきて、動物園に行きライオンやキリンやゾウを見たらとても興味をもってくれたようです。帰ってきてから、動物関係の絵本を見ながら「ゾウさん、むしゃむしゃ食べてたねー」「キリンさんもいたねー」というと、にっこり笑って、じぃーっと絵を見てました。絵本と体験がつながったと思うと、とても嬉しいです。 |
|
|
|
|
■神奈川県・Sさん
(お子さん:2歳10ヶ月)
絵本を読んであげていると登場人物に話しかけることが多くなった。
「いいよ どうぞ」「それはいけないでしょう」「僕もつよいぞ」等、やさしく話したり
意見を言ったり、時にはケンカしたり、ストーリーの中にすっぽり入りこみ遊んでいる。同じ絵本でも成長とともに楽しみ方が変わってくるのは見ていて親も楽しい。 |
|
|
|
★東京都・Tさん (お子さん:3歳3ヶ月)
今息子(3才3ヶ月)は「なぜ」「どうして」の時期で朝から晩までこの攻撃を受けています。
ちょっと疲れかけた時、育児書で(「なぜなの」「どうしてなの」という疑問がおこってくるような、
いきいきした日々を子どもに与えるべきだ)と読みました。
息子はいきいきとした生活を送っているのだと、とても嬉しく思いました。
テレビばかり見ている子はあまり疑問を持たないそうです。
“読みきかせ”をやっていてよかったとしみじみ感じています。 |
|
|
|
|
■東京都・Mさん
(お子さん:3歳5ヶ月)
海水浴へ行く数日前に、久しぶりに「はじめてのキャンプ」を持ってきました。グッドタイミングと思いつつ何度か読みました。海水浴へ行く前日、私が用意した荷物を自分でバッグにつめ、もうひとつのサブバッグにはしっかりとこの本をつめ、当日は浮き輪やバッグ2つ持って、はりきって自動車まで行っていました。
昨年は、小枝を集めては「私、まきをあつめる」と言っていた姿を思い出し、成長を感じます。 |
|
|
|
わたしのだいじなたからもの
|
■東京都・Mさん
(お子さん:4歳1ヶ月)
年中に進級し、友達とのトラブルも増え、落ち込んで帰宅する日は必ずと言っていいほど「この本を読んで」と言います。読み終わるととても落ち着いてニッコリニコニコです。
「あいうえお」をなかなか読めるようにならないな〜、としばらく放っておいた所、いつの間にか読めるようになっていました。それも濁点、半濁点などもちゃんと識別していてビックリです。結局、教えないうちに覚えてしまいました。本のタイトルをうれしそうに読んでいます。 |
|
|
|
|
■大阪府・Tさん
(お子さん:5歳0ヶ月)
トリブラチー兄弟からユビワを取り戻したところで、「カムのおかげでみんなは優しくなれるね。」と。「カムが強いから、みんな自分が負けそうだと思うから、優しくなるんじゃないかな。」と話してくれました。
最近一人で音読するようになりました。わりとスラスラと読んでいるのに親の方がビックリです。それから、読みきかせをしていると、わからない言葉の意味をたびたび聞いてくるので、読み進めるのが大変な時が多くなってきました。日常の中での質問もとても高度になり、こちらの方がおろおろしている有様です。 |
|
|
|
★東京都・Tさん (お子さん:5歳6ヶ月)
私のバッグには最近いつも本が入っています。
先日子供二人とレストランに行ったとき、お料理が運ばれてくるまで息子は、
私がよんでいる「シルバーレイクの岸辺で」の絵を見ながら待っていました。
"本を持ち歩いていると、こんないいこともあるんだ"と思っていると
息子が、「お母さんはこの本、心で読んでいるんだよね」と言いました。
黙読のことをそう言ったのですが、それは"黙読"よりすてきな言葉だと感心しました。 |
|
|
|
|
これらは毎月たくさんたくさん寄せられる体験談やおたよりの"ほんのひと握り"に過ぎません。
百聞は一見にしかず♪興味が湧いてきたら、まずはお近くの
公開絵本講座
にご参加頂くか
当サイト コミュニティー
ページの『相談フォーム』よりお気軽にお問合せくださいね。 |
|
|